本会主催研修
その他の研修
―― 生涯研修 ――
- 生涯研修制度2023年度 基礎研修のご案内
基礎研修はⅠ~Ⅲの課程からなり、社会福祉士として必要な基礎知識を3年間かけて学んでいきます。公益社団法人日本社会福祉士会生涯研修制度の基礎課程に位置づけられており、その後の専門研修の受講や認定社会福祉士資格を取得するためには欠かせない研修となっています。社会福祉士として共通に必要な価値・知識・技術について基礎的な実践力を学習していただくことを目的としています。 なお、認定社会福祉士認証・認定機構の認定社会福祉士制度上での基礎研修は、基礎研修Ⅰの受講開始から6年以内に修了することが必要です。日本社会福祉士会生涯研修制度にはこの期間の制約はございません。
2023年度の基礎研修は講義部分を日本社会福祉士会のe-ラーニング講座活用、グループ討議や演習等は会場での集合研修、それに伴う自宅学習(レポート課題)のプログラム構成で実施いたします。
さらなるステップアップを目指すための研修です。ぜひご参加ください。
基礎研修Ⅰについては、令和5年9月21日(木) 必着 (E-Mail・FAX可) こちらから→ ワードファイル PDFファイル 基礎研修Ⅱについては、令和5年4月13日(木) 必着 (E-Mail・FAX可) こちらから→ ワードファイル PDFファイル
基礎研修Ⅲについては、令和5年4月21日(金) 必着 (E-Mail・FAX可) こちらから→ワードファイル PDFファイル
- 基礎研修 スケジュール等
- 基礎研修課題様式DL(2023年度課題様式DLへのリンクはお待ちください)
- (基礎研修Ⅰ)課題Word様式ダウンロードページはこちら>>(2023年度ダウンロードページはお待ちください)
(基礎研修Ⅱ)課題Word様式ダウンロードページはこちら>>(2023年度ダウンロードページはお待ちください)
(基礎研修Ⅲ)課題Word様式ダウンロードページはこちら>>(2023年度ダウンロードページはお待ちください) - スーパービジョン
2023年度スーパービジョンのご案内はお待ちください。
2022年度スーパービジョンについて(開催案内・申込) 本会からのご案内と申込様式はこちらから(PDFファイル)(wordファイル)
2022年度の生涯研修制度におけるスーパービジョン(2単位)について、スーパーバイジーを募集します。スーパービジョンの詳細は日本社会福祉士会ホームページ「スーパービジョンの申込みについて」及び社会福祉士認定・認証機構ホームページ「認定社会福祉制度スーパービジョン実施マニュアル~スーパーバイジー用」を参照してください。
なお、本会会員については、日本社会福祉士会ではなく本会が申し込み先になっておりますので、ご注意ください。
受講申込:「2022年度スーパービジョン申込書」に必要事項を記入し、申込期限までに本会事務局まで郵送してください。
申込期限:2022年7月14日(木)
受講の可否:申込時期に関わらず、7月20日頃に文書で回答します。
受講費は受講可否が決定してからお支払いください。
- 認証社会福祉士制度
- 認証研修一覧
- 研修情報
- e-ラーニング講座
日本社会福祉士会のe-ラーニング講座をご案内します。和歌山県社会福祉士会ではe-ラーニング視聴料を負担しておりますので、多くのコンテンツが無料で見ることができます。ご利用方法等、こちらからご確認ください。
日本社会福祉士会e-ラーニング講座ログインページはこちらから
― !警報発令時 ―
研修管理システム
事務局まで お気軽にお問い合わせください。073-499-4529受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ