各委員会の情報を掲載します
令和5年度 リーガル福祉委員会 事業計画
更生保護、地域生活定着支援センター、犯罪被害者支援等の司法領域でも社会福祉士の活動が多くなっている。会員が司法分野における社会福祉の担い手となれるよう以下の役割を担い、委員会運営に努める。
- 司法連携で必要な知識、技術の情報収集
- 触法障害者の地域生活支援やリーガルソーシャルワークに必要な司法に関する研修
- 他職種との連携及び交流
弁護士会との事例協同検討会の実施、家庭裁判所との連絡協議会、和歌山県成年後見支援センター成年後見制度関係機関連絡会議、法テラスとの連絡協議会等
成年後見利用促進法の施行に伴い、三士会(弁護士会・司法書士会・リーガルサポート・社会福祉士会)、和歌山家庭裁判所、和歌山県、和歌山県内各市町村、和歌山県社会福祉協議会等と各市町において中核機関設置に向けた支援やアドバイス、研修会を行う。
- 権利擁護に関する各取組み
高齢者・障害者虐待対応専門職チーム派遣(和歌山県委託事業)、県委託高齢・障害者虐待専門職相談。適宜、弁護士会と社会福祉士会と協働で虐待事案の検証を行う。
令和5年度 地域福祉委員会 事業計画
地域福祉活動に携わる専門職への支援
地域福祉活動に携わる専門職を支援するための研修会の開催や専門職同士の勉強会及びネットワーク作りの支援等を行う。
令和5年度 広報委員会 事業計画
- 情報紙「WACSW和歌山県社会福祉士会情報」の編集・発行
情報紙「WACSW和歌山県社会福祉士会情報」を発行し、会員に向けた情報(会の動向、研修会等の案内・報告等)を発信。(年間5回を予定)
- ホームページ及びMLによる情報提供
ホームページ( https://wacsw.com )を随時更新し、会員や一般の方への情報発信を行います。メーリングリストの利用にあたっては、会員を原則とする。
- ふれあい人権フェスタへの参加
一般の人にも広く社会福祉士を知ってもらうことを目的とし、出展ブースにおけるポスターの掲示、チラシの配布等を行う。
令和5年度 総務委員会 事業計画
和歌山県社会福祉士会は会費や公的財源で運営される公的な事業、活動を多く実施しており、事業運営や活動を通して会員満足(この会で成長していける実感、情報提供等)、和歌山県民や関係団体、行政等を含めた利用者満足(会員の質向上、事業の継続、福祉アドバイザー、信頼性の向上等)そして経営満足(経営基盤の強化、金融機関等の経営評価等)を満たさなければならない。
そのため総務委員会は各委員会や会員との連携、運営改善、財務基盤の確立、事務局の補佐等、会員が一致協力できるよう組織の要として機能することが求められる。
本年度も以下の活動に一層取り組み、一般社団法人和歌山県社会福祉士会が和歌山県の社会福祉の担い手としてふさわしい事業、活動を確実、効果的かつ適性に行えるよう、委員会運営に努める。
① 各委員会における諸規程の調整
② 会運営に必要な新たな規則や規程の検討
③ 各委員会との連携
④ 基礎研修等の事務局との連絡・調整
⑤ 収入や支出のバランスを考えた予算執行
⑥ 毎月の試算表、決算書の確認
⑦ 事務局との連携
事務局まで お気軽にお問い合わせください。073-499-4529受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ