平成25年度 地域包括支援センター支援委員会事業計画 

高齢者虐待防止市町村職員研修事業 

  • 和歌山県高齢者虐待対応マニュアル研修
    平成24年度に作成されたマニュアルの全体像、内容について学ぶ
  • 養護者による高齢者虐待対応標準研修(全3日間予定)
    高齢者虐待防止法に基づく虐待対応機関、協力機関現任者が、虐待対応に当たる上での専門的視点、技術を習得し、実践力の向上を図る。
    対象者:市町村、地域包括支援センター、県・振興局担当者
  • 養介護施設従事者等による高齢者虐待対応研修

和歌山県高齢者虐待対応マニュアル事例集作成 

地域包括支援センター機能強化事業 

  • 広域支援員の派遣
    地域のネットワーク構築や地域ケア会議の設置・運営等の支援を行なうため、各市町村・地域包括支援センターに対して広域支援員の派遣を行なう。
  • 広域的地域ケア会議の設置・運営
    県内各圏域及び全県下で地域課題の把握や社会資源の開発、困難事例の検討等を行なうため、広域的地域ケア会議を行なう。


平成24年度 地域包括支援センター支援委員会事業報告 

和歌山県委託事業 

  • 高齢者虐待防止市町村職員研修(高齢者虐待対応現任者標準研修)
    対象:市町村高齢者虐待対応担当者、地域包括支援センター職員、県振興局職員
第1日目平成24年6月13日(水)参加25人
第2日目平成24年6月26日(火)参加21人
第3日目平成24年7月4日(水)参加21人

   講師:弁護士 堀江佳史氏 
       社会福祉士 大浦 理仁氏、加藤光幸氏、雑賀 正彦氏
   場所:和歌山ビッグ愛

  • 高齢者虐待対応マニュアル作成
8月28日(火)14:00~ワーキング部会(在宅)
9月 4日(火)15:30~ワーキング部会(施設)
9月28日(金)14:00~ワーキング部会(合同)
11月26日(金)13:00~ワーキング部会(在宅)
11月26日(金)15:30~ワーキング部会(施設)
2月14日(金)13:00~ワーキング部会(施設)
2月14日(金)15:30~ワーキング部会(在宅)
  • 地域包括支援センター包括支援センター等広域支援員派遣事業
    広域支援員の派遣
        地域包括支援センター等で実施する「地域ケア会議」の運営支援等を担う「広域支援員」 を派遣する。
    広域的地域ケア会議の開催
    市町村区域を超えた広域的なネットワーク及び問題解決等に関する連携、協力体制を図る為、広域的ケア会議を開催する。